思いやり手扶け利他
有限会社 鷹藤
思いやり手扶け利他
有限会社 鷹藤
車両紹介TRUCK INTRODUCTION
保有車両20台 冷凍機完備(4tウイング車:2台 4tゲート車:2台 3tゲート車:7台 3t車:8台 2t車:1台)
会社案内COMPANY
経営理念
私たちは、泥臭い実践経験によって磨き抜かれた感受性を遺憾なく発揮して
「思いやり・手扶け・利他」の精神を貫き、お客様のお役に立ちます。
「明るく、熱く、颯爽と」したサービスで広く共鳴を呼び、
収益を上げて物心両面で想像を超えた豊かさを追求します。
嘘やごまかしのない公明正大な経営で、
れっきとした社会の一員として全ての関係者の皆様の誇りになることを誓います。
会社概要
商号 | 有限会社 鷹藤(たかふじ) |
代表者 | 代表取締役 森 敏 |
資本金 | 1,300万円 |
設立 | 平成8年11月21日 |
所在地 | 〒216-0012 神奈川県川崎市宮前区水沢2-3-16 TEL:044-976-5945 FAX:044-589-3114 |
従業員 | 23名 |
許可 | 一般貨物自動車運送事業(関自貨第1670号) |
会員 | 神奈川県トラック協会会員、神奈川県自動車交通共済協同組合、川崎商工会議所会員 |
保有車両 | 20台 |
取引銀行 | 川崎信用金庫様 横浜銀行様 三菱UFJ銀行様 商工組合中央金庫様 |
主なお客様 | 株式会社 旬様 株式会社 旬フーズシステム様 株式会社 横須賀魚市場様 株式会社 ライバンス様 株式会社 とよみ物流様 有限会社 丸西急送様 株式会社 陸王運輸様 株式会社 SYM企画様 株式会社 faith様 株式会社 太新様 株式会社 鮑屋様 株式会社 魚儀様 株式会社 北部大龍物産様 |
会社沿革
平成5年12月 | “高”橋と佐“藤”の2人が軽自動車1台で創業。 2人の名前から1文字ずつとって社名を鷹藤(たかふじ)とする。 |
平成8年11月 | 有限会社 鷹藤を設立 |
平成14年10月 | 資本金を1,300万円に増資 |
平成15年3月 | 一般貨物自動車運送事業の経営の許可 |
平成15年7月 | 運輸開始届提出 |
平成15年9月 | 神奈川県トラック協会入会 |
平成18年11月 | 設立10周年を機に代表取締役を森 敏に変更 |
平成26年11月 | 川﨑商工会議所(麻生支部)入会 |
平成27年6月 | 本社を現在地 (川崎市宮前区水沢) に移転 |
平成27年9月 | 第20期を迎え記念式典を開催 |
平成28年1月 | SNSによる発信を開始 |
平成28年11月 | 設立20周年 |
平成29年10月 | 中長期経営計画策定 |
平成30年10月 | 豊洲市場 開場 |
令和2年 | 新型コロナウィルスの世界的大流行 |
令和3年11月 | 設立25周年 |
令和5年10月現在 | 車両20台 総勢23名 最年少25歳 最年長74歳(平均年齢45歳) |
代表挨拶
お陰様をもちまして、有限会社鷹藤は設立27周年を迎えることができました。
1996年の設立以来、弊社に関わって下さったありとあらゆる方々へのご恩は、
未来永劫にわたり決して忘れずにいたいと強く願っております。
28年目も、社会情勢の動向や数年来続く経済の低迷などにより、
弊社を取り巻く環境は一段と厳しくなることが予想されます。
しかし、その中でも私たちの信念が変わることはありません。
日々の現場で培い、磨き上げた感受性(=思いやり)を最大限に発揮して、
お客様をはじめとするすべての関係各位様を扶け、利を得て頂きます。
そして、幸いにも弊社には時代の変化に敏感な若い人材が多数在籍しております。
創業当時からの強い信念を軸に、
若い力を融合させて時代の変化に対応できることは弊社の大きな強みと言えます。
第28期も「艱難辛苦ドンと来い!」の気概で進んで参ります。
どうか引き続きご愛顧のほどを、
そしてご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願い申し上げます。
令和5年10月1日
有限会社 鷹藤
代表取締役 森 敏